【初心者にもおすすめ!】お香が買えるお店3選【お試しができる】

Incense

こんにちは。ももです!

2021年も下半期に突入。

「心と身体が疲れてきたな…」
「手軽に気分転換できる方法はないかな?」

とリラックスを求めている方も多いのでは?

リラックス方法はたくさんありますが、
そんな時に私がおすすめしたいグッズはお香(インセンス)です。

 

お香は「 短時間 」 で 「 気軽に 」 楽しめるのが特徴です。

もともとはお寺や仏壇で使用されているものなので、
どこか懐かしさを感じるリラックス法であることも
魅力のひとつだと思います。

今回は、累計600本以上のお香を
さまざまなお店から買ってきたお香愛好家の私が
はじめてお香を買う方におすすめしたいお店を

  • 値段
  • 種類の豊富さ
  • お試しができるか

の三つのポイントから3つご紹介します。

一本からお香が買える!【 lisn(リスン) 】

一店舗目にご紹介するのは「 lisn
オリジナルブランドの商品を販売しているお香専門店です。

Lisn(リスン)
インセンスを中心に香りある豊かなライフスタイルを提案するLisn(リスン)のウェブサイト。香りの世界を巡る読み物コンテンツも更新中です。

lisnは ”listening(聞く)” の発音記号を表しており、
香りを『聞く』」という日本語の表現から
ブランドコンセプトが設定されています。

青山と京都に実店舗を構えていますが、
オンラインショップで購入することも可能です。

値段

実店舗:一本 ¥33~
オンライン:十本 ¥385~

Lisnでは、一本からお香を購入できます。(実店舗のみ)
オンラインストアでは10本から購入可能です。



「毎日同じものでは飽きそう…」

「でもたくさん買うとお金がかかる…」

そんな不安やお悩みも、
一本から買うことのできるlisnであれば解決できますね。

バリエーション

lisnで取り扱っているお香は150種類以上

ムスク、フローラル、オリエンタルなど、
香りの系統は
大きく8つに分かれています。

オリジナルブランドとしてかなり個性的な香りも
取り扱っているため、
一つのブランドとしての種類の豊富さは
トップレベルだと言えるのではないでしょうか。

お試しができるか

lisnの店舗ではスタッフの方と話しながら香りを選び、
気になるお香を焚いてもらうことができます。

つまり、火をつけた状態のお香を嗅ぐことができるわけです。

火をつけていないお香の香りを嗅ぐことができるお店がかなり増えた一方で、
目の前で火をつけて焚いた香りを嗅げる場所はなかなかありません。

よりリアルなお試しができるのは、お香専門店ならではの魅力です。

お香コンシェルジュと一緒に選べる!【香源】

二店舗目に紹介するのは「香源

日本全国のメーカーからお香を仕入れており、
取り扱っている種類は5000種類以上。

名古屋、銀座、上野に店舗を構えていて、通信販売も行っています。

香源 - お香各種・香木・数珠の専門店
お香専門店・香源はお香、お線香、香木、香炉など各種お香関連商品や数珠を扱っております。こちらは直営のネット通販専門店です。名古屋・銀座・上野桜木に店舗がございます。香木・匂香(匂い袋)・焼香・塗香・練香・線香・香道具などご用意しております。取扱いメーカー/日本香堂・松栄堂・鳩居堂・梅栄堂・玉初堂・大発・薫明堂・薫寿堂・...

オンライン限定で発売している商品もあるそうです!

値段

二十本 ¥220〜

香源では様々なブランドのお香を取り扱っているため、
値段帯も幅広く存在します。

私の調べた限りでは、
最も価格が安いものが二十本入りで220円の商品でした。

一本あたりの価格は10円なので、
かなりお買い得なのではないでしょうか。

バリエーション

繰り返しになりますが、
香源は日本全国のメーカーからお香を仕入れており、
取り扱うお香の種類はなんと5000種類以上もあります。

さまざまなメーカーのお香を
一つの店舗で買うことができるため、
はじめてお香を買うのにもちょうどいいお店です。

お試しができるか

香源の店舗には、好みに合わせて最適なお香を提案してくれる
お香コンシェルジュ」と呼ばれるスタッフがいます。

「香りのテイスティング」(実際にお香を焚くこと)も可能ですので、
自分にぴったりのお香が見つかること間違いなしです。

実はここでも買えるんです!【無印良品】

三店舗目にご紹介するのは、
名前を知らない人はいないであろう「無印良品

実は無印にもオリジナルブランドのお香が置いてあります。

全国に450店舗以上存在する無印良品であれば、
きっと多くの皆さまが「買いに行きやすい!」と感じるのではないでしょうか。

また、無印良品オンラインストアでの購入も可能です。

https://www.muji.com/jp/ja/store
無印良品は衣服、生活雑貨、食品という幅広い品ぞろえからなる品質の良い商品として、1980年に生まれました。現在、全世界で700店舗を超え、商品アイテムは、約7,000品目を扱っています。

値段

十二本 ¥390

無印良品で発売しているお香は
(2021年現在)全て390円です。

一本あたり約33円と他の店舗と価格帯も変わらず、
初心者でも挑戦しやすいといえますね!

バリエーション

取り揃えているお香は8種類

ほかの二店舗の種類が豊富すぎるため
「あれ?」と思われる方もいるかもしれませんが、

そもそも無印良品はお香専門店ではないということをお忘れなく!

食品からインテリアまで、幅広い商品を取り揃える無印良品で
かなりクオリティの高いお香が手に入ることを考えると
さすが無印良品…!」と言わざるを得ません。

お試しができるか

無印良品では、ボトルに入った状態で香りを嗅ぐことができます。
よくある柔軟剤の香りのお試しと同じものですね。

火をつけることはできないものの
近い香りを嗅いだ上で買うことはできるので、
「失敗した!」と後悔することはないかと思います。

店員さんと話すのは苦手…という方には
むしろこちらの方がいいのかもしれません

お香を買う際にお店を選ぶポイント3つ

いかがでしたでしょうか。

今回はお香を購入するのにおすすめなお店を
☑︎値段
☑︎バリエーション
☑︎試し方
の三つの観点からご紹介しました。

お香を買うことができるお店はたくさんありますが、
中には試すことができない場合や
安く見えて実は一本当たりの値段が高い場合もあります。

そのため、特にはじめてお香を買う方には

  • 

一本あたりの値段がお手頃なものが置いてある
  • より多くの香りから選ぶことができる
  • 試した上で購入可能

といった条件が揃ったお店で購入することをおすすめします。

この記事でご紹介したお店はどこも条件に沿っているので、
お近くに店舗があればぜひ行ってみてください!

今日はここまで。
ご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました